1. 防災研修
ブログ マチベンの日々

防災研修

2025年8月26日夜、京都弁護士会の災害対策委員会主催の防災研修を受けました。

 

今回の防災研修は、外部講師をお招きして、という内容ではなく、自分たちで災害用備品を実際に使ってみようという研修でした。

我が自宅に、災害用備品が完備しているわけではありませんが、とりあえず非常用トイレは持っています。でも、使用したことはありません。

以前、新聞記事に試しに使ってみた方が良いと書かれてありましたが、やはり実際に試したことはなく、今回の研修を試してみる絶好の機会と考えました。

 

参加者が3つのグループに分かれ、それぞれ課題が与えられ、それを1つ1つクリアしていきます。

例えば、

非常用トイレについては、コーヒーを薄めた液体を流して試してみました。やはり、使用方法をわかっていないと、戸惑ってしまいます。

手でハンドルを回して使うラジオは、会場が地下だったせいか、電波が受信できませんでした。後で、たまたまネットを読むと、手回しラジオよりは、電池型ラジオの方が良いと書かれてありました。

最後に、皆でアルファー米を食べました。これは、お湯なら15分、水なら60分でふっくらご飯を食べることができるというものです。私は、登山で利用したことがあるので、食べたことはありました。久しぶりに食べましたが、美味しかったです。

 

参加して、少し勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

月別アーカイブ

弁護士紹介TOP