昨日、7月10日に立命館憲章の改正案で「戦争の痛苦の体験を踏まえ」などの文言が削除されたことなどをめぐり、立命館憲章「改正」を考える有志の会が学内外から集まった反対署名約1万7600筆を学校法人に提出してくれました。
立命館大学新聞社の報道によれば、「立命館では「立命館憲章」改正検討委員会が4月25日、憲章の改正案を公開し、6月6日まで学内を対象に意見募集を実施した。意見を踏まえて修正し、10月18日に行われる立命館創始155年・学園創立125周年記念式典で改正憲章を発表する方針」とのことです。
学生の頃、恋人は同志社、用心棒は立命、結婚するなら京大ってよくききましたが、勝手に無骨・実直・曲がったことは嫌いという立命館の良さも言ってくれていると思ってました。時代とともに大学も変わっていくべきとは思いますが、1万7600名の1人としては立命館らしさを薄めるような「改正」はして欲しくないと思います。
立命館の建学理念・教学理念の歴史について詳しいHPありました。
https://www.ritsumei.ac.jp/archives/column/article.html/?id=98