1. >
岡根弁護士のぼやき論壇

  
  

捜査の可視化 〜まだ実現してないなんて・・・〜

 先日、京都弁護士会では、ビアパーディーを前に、捜査を可視化するための アピールパレードを行った。  捜査の可視化って一体何だ? っと思われる人も多いのではないでしょうか。  現在、日本では、犯罪の嫌疑をかけられ、逮捕されると、23日間拘束され ることになるといわれる。その間、犯罪捜査として、「連日厳しい取調」がお こなわれたりするのであるが、捜査は密室でおこなわれるため、そこで何がお こなわれているかわからない。取り調べたことは、調書にまとめられるが、捜 査の内容は出てこない。  調書として、「私は、どこどこに出かけました。そのときの時間は、時計で 確認していますので、何時頃だったと記憶しています。そこで、・・・・・・」 などというまるで被疑者が自分1人で書いたのではないかと思われるような一 人称の物語風文章が出てくる。  どういう質問により、どう答えたのか、という捜査官と被疑者とのやりとり は、出てこない。たまに、「問」「答え」として調書に残ることもあるが、そ れは捜査官が、客観的な証拠や被害者、共犯者らの話しと食い違うけれど、被 疑者はそのように答えたのだという結果を残したいときなどに限られている。  また、「認めたら、短時間ででられるぞ」などという自白を誘い出すような 言葉が投げかけられたりするが、そのようなやりとりは、調書を見ただけでは 全くわからない。  場合によっては、殴ったり、机を蹴ったり、ものを投げつけたり、壁に頭を 押しつけられたりという違法な取調がおこなわれているが、調書に現れないど ころか、現にそのような行為をおこなった捜査官を法廷に呼んでも、「そんな ことはありません」とさらっとウソの供述をする。     そのような違法な取調を防止する必要もあり、また、調書作成に当たり違法 な取調がなかった事を後に明らかにするためにも、捜査の全課程を、ビデオに 収めたり録音したりして、全て記録化(捜査復命書などを含め)する必要があ る。  最近、一部可視化、として、調書を作成している部分だけビデオに収めるこ とがあり、それが法廷に出されることもあるが、「一部」だとその前後の違法 取調があたかも無かったかのような強烈な印象を与えかねず、無益であるばか りが、かえって有害になる。 それに対し、検察庁などは、捜査ができなくなる、などとして、全面可視化 には強く抵抗する。しかし、諸外国では、既に取り入れられているところの方 が主流であり、日本は後進国である。だいたい、23日も身柄拘束が認められ るなんていうこと自体、あり得ない事である。  23日間という諸外国では考えられない期間、自由を奪い、むちゃくちゃな 取調により出てきた調書でも、裁判官は、「まさかやってない人が認めるわけ がない」と本気で思っているらしく、よほどのことがない限り、その調書の内 容を認めてしまう。だからこそ、捜査官は、物証よりも、自白をさせるような 捜査をすることになる。まさに悪循環である。  これを何とか断ち切るために、捜査過程を事後的に検証できることを可能と する必要があり、そのためにも、全課程をビデオ撮影などがなされなくてはな らないのである。  可視化は、検察取調のみならず、警察段階での取調を含め、全ての段階で実 施される必要がある。  冤罪は、誰にでも降りかかってくる。そのとき、可視化が実現されていなけ れば、大半の人は、やっていなくても、「自白」せざるを得ない状況に追い込 まれる。疑われてからでは、「自白」させられてからでは、遅すぎる。  現在、京都弁護士会では、捜査の可視化を求める署名活動をおこなっている。 京都法律事務所でも、広く署名を呼びかけている。  ご協力お願いします。                       弁護士  岡 根 竜 介



<トップページへ>