1. 京都競馬場へ

京都競馬場へ

競馬場.jpg
先日、京都競馬場へはじめて足を踏み入れました。
とは言っても、レースではなくて、子どもが遊べる公園が併設されているので、そちらが目的です。

まだ学生時代のことですが、競馬場の近くまで赴いた帰りに、電車のなかで隣合わせた中年男性に、「まさか競馬帰りではないよね」と話しかけられたことがあります。
大学の用向きの帰りだと伝えたところ、「へぇ~、頑張って勉強して偉いね」、「私の息子もあなたと同じくらいだと思うけど、学生なのに実は競馬にはまってしまってね…」と愚痴を聞いたことがあります。
今回も、学生と思しき青年らが「京都と明日の晩飯代稼ぐぞ~」と盛り上がっていました。
スタッフはギャンブルには全く興味もないですし、簡単にギャンブルに手を出せる日本の環境は憂えているところなのですが、実のところ、宮本輝さんの『優駿』を学生時代に読んで以来、なんとはなしに競馬の美しさには憧れており、裏方の様々な仕事にも興味があったので、念願かなっての競馬場といったところでしょうか。

はじめて間近で見る競馬の馬はやはり綺麗でした。芝生の緑、空の青、明度の高い澄んだ馬場の風景は鮮やかでした。
観客席には様々な風貌の人がいます。スタッフのように子どもを公園に連れてきたついでに覗いている人、いかにもな様子でペンと新聞を手に持つ人、くいいるようにレースを見る人、車いすに乗った親に付き添っている人、ビール片手に芝生に寝ころぶ人、上品な老夫婦、ほんとうに様々です。
人々の思いに色をつけるとしたら、優しい色もあれば、ほの暗い色もあり、観客席は複雑な混沌とした色になりそうです。
観客席と馬場と、その対比がおもしろく、はじめての競馬場はなかなか興味深いものでした。