空飛ぶ弁護士のフライト日誌 京都法律事務所
  1. >
空飛ぶ弁護士のフライト日誌

空飛ぶ弁護士のフライト日誌ログ―DAY5:グライダーの限界・高度編

                                                      機長:古川美和

 グライダーをやっていると言うと,必ず聞かれる質問が「グライダーって,高さは何メ ートルくらい飛べるの?」。皆さんは,何メートルくらいだと思われますか?
 現在の世界記録は,1986年に達成された「1万4938メートル」。実に成層圏に まで達しています。写真などを見ると,コックピットの外は青色というより黒,宇宙に近 いんですね。

 動力のないグライダーがどうしてそんな高々度に到達できるのか?これは,いろんな種 類がある上昇気流の中でも王様と言える,「山岳波」=「マウンテン・ウエーブ」に乗っ て上昇しているんです。風を待ってヒマラヤを越える鶴の話を聞いたことはないでしょう か。鶴も,このウエーブを使って8000m以上の高みへ昇り,山を越えて行くと言われ ています。
 強い風が,連なった山脈などに対して垂直に近い角度で吹き付けると,風が山肌を駆け 上がり,山を乗り越えます。そうすると,乗り越えた空気が波打ち,山岳の少し風下で, 空気がまた持ち上がります。この部分が,ウエーブの第一波(だいいっぱ)。この持ち上 がっている部分でグライダーが風上に向かって蛇行飛行を続けると,上昇気流に乗ってグ ライダーはぐんぐん高度を上げるというわけです。

 風が波打つ,というとちょっと想像しにくいかもしれませんが,流れの速い,浅い小川 で水面のすぐ下に石があるとき,石の上を流れている水が少し盛り上がって波打ち,その 川下の水面にも波ができるのをご覧になったことはないですか?それと同じなんですね。
 第一波があれば,当然その風下にも第二波,第三波がありますが,基本的には波のうね りがどんどん不明瞭になっていくので,第一波が最もよく上がれます。
 しかし,このウエーブにコンタクトしようと思うと結構大変なんです。地上からウエー ブに繋がっている「普通の」上昇気流でぐるぐる螺旋を描いて上がっていくんですが,ウ エーブが出るのは風が強い日なので,風下に流されないようにうまく上がるのがまず一苦 労。そして難物は「ローター」です。波の下の部分では,図のように空気がくるりと「巻 く」んですよ。ここは気流がめちゃめちゃ荒れていて,右翼がガッと持ち上げられてうわ っ!ひっくり返る!と焦ったら次は左翼がグワッ!グライダーは木の葉のように揺すられ ます。吐き気を押さえながら荒れ馬を乗りこなすように機体を操り,何とか上昇し続ける と,ある瞬間,すっと静寂が訪れる。バリオメーター(昇降計)を見ると,針は5m/s でぴたりと張り付いている。高度計がぐるぐると回り出します。そう,ウエーブに入った のです。
 ウエーブの中は,本当に,本当に静か。機体はそれこそ微動だにしません。ただ,地上 だけがどんどん小さくなっていく。ときには,雲すらも遙か足下に遠ざかっていく。高く, もっと高く。

 え?私自身は何メートルまで上がったことがあるかって?残念ながら,私は4000メ ートルちょっとまで。でも,3000メートルを越えて30分以上飛ぶときには,航空法 上酸素ボンベを搭載しないといけないんですよ。当然そんな準備をしていない私は,航空 法違反。だから,内緒,内緒です。
 でも,いつかフライトを再開したら,ちゃんとボンベを積んで,高々度記録にもトライ したいな。世界記録は無理にしても。
                                                    弁護士 古 川 美 和 
                                                         



<"トップページへ">