2015年度京都弁護士会副会長を務めました福山和人弁護士に、今年度の京都弁護士会会長から感謝状が贈られました。
福山先生、1年間おつかれさまでした。
略歴
香川県立丸亀高等学校卒業 一橋大学社会学部卒業
香川県職員(4年間) 立命館大学法科大学院卒業
2008年 司法試験合格(新62期)
2009年 弁護士登録 京都法律事務所入所 京都弁護士会委員会所属 両性の平等委員会 憲法委員会 23条照会委員会
離婚・労働・自己破産・民事再生・任意整理 相続・遺言・一般民事・刑事など
関西アスベスト京都訴訟 ジャトコ偽装請負解雇・雇止め事件
香川県の出身です。 実家の近所には、ため池があり、田畑が広がっています。 大学4年間を東京で過ごし、卒業後に地元の公務員になりました。 その後、法科大学院に入学する際に京都に引っ越してきました。 私は、労働条件や社会保障など生活していく上で必要な法的知識をあまり身に付けることなく社会に出ました。幸い職場の庶務担当の人や周りの人がいろいろと教えてくださったので、支障はありませんでした。 しかし、生活に必要な法的知識を身に付けてから社会に出なければ困るのではないか、実際に困っている人がたくさんいるのではないか、と思うようになりました。 このことがきっかけで、私は「法教育」に関心を抱き、弁護士になることにしました。 今後、さらに経験を積んだ上で、何らかの形で「法教育」に関わりたいと考えています。 法律相談に来られた方が安心してご相談いただけるよう、分かりやすい言葉で丁寧に応対させていただくことを心がけています。